校長 その日その日
Principal Day by day
Principal Day by day
2025/03/27
先週22日(土)終業式から間を置かず、25日(火)から29日(土)までは春期講習となっています。在校生だけでなく入学前の新中1・新高1ももちろん対象です。
↓ 26日(水)の陽気に校門前のサクラが開花(図書館前のサクラは一足先にほぼ満開です)
↓ ロータリーの池のコイも池底から水面近くに出てくるようになり…(人になついている)
<新高校1年生>
↓ 26日(水)英語の授業では “基本5文型” に取組み中。K教諭「さて2問出すよ。簡単そうだけど1人か2人ぐらいしか正解しないんだよね」
↓ I教諭の授業では話し合いも。出身中学の制服が初々しくも人間関係が少しずつできてきているようです
↓ 27日(木)は授業ではなく、この春卒業したばかりの高3生が来校。高校生活についてアドバイスをしていました
↓「理系だったけど2年のときの化学はとても難しくて苦労した!だからみんなは…」
↓「ハンドボール部おススメです。だいたい高校で初めてって人が多いから…」
百戦錬磨の高3生からのアドバイス、まだ実感が湧かないでしょうか…?
<新中学1年生>
↓ 私服もまた初々しい。26日(水)は模擬試験に挑戦
↓ さらに27日(木)はパーソナルロッカー組立。教員から指示を受け、しかし実際に動くのは新中3生たち
↓ 本校では1人1人がロッカー所有のため毎年の儀式。パーツを配布され…
↓ 先輩たちに組み立て方を教わります
中学の2歳差はやはり違いが大きいですね。
先日まで「中2」と思っていた彼らが、テキパキと新入生に指示を出し「これはね…」と教えている様子は本当に頼もしく、成長を感じました。
新中1は高校生より1日短く、明日28日(金)が講習最終日です。