校長 その日その日

Principal Day by day

校長 その日その日

NEW

2025/02/17

(2/17)花が迎え、花を掴み

例年のことながら中学入試から「もう1ヶ月か…」と感じます。

今はおかげさまで中学入学者が確定し、今日17日(月)から入学者保護者面談を行っています。

看板の後ろ、ウメが先週金曜(14日)に咲き、この週末の陽気でさらに開いたようです。

↓ 中学入試「1/12特待生選抜」のコラムの予想どおり

保護者面談では、お子様のことやご家庭の教育方針等について伺うとともに、2/11でお伝えできなかった学習や生活の細かい情報をお伝えし、不安なく中高6年間のスタートを切っていただきます。

どの保護者様も「とても積極的で…」「○○なところがちょっと気になるんです…」と、お子様のいろいろなことをお話ししてくださいます。

 

内容以上に、お話しされているときの保護者様の表情や口ぶりから、お子様への深い愛情、思いが伝わってきます。

私の中で「こんな感じのお子様なのだろう…」などと想像をふくらませ、春期講習でお会いするのがさらに楽しみになりますね。

 

「(受験を)無理強いしなかったのに本人がその気になった」。適切にお子様との距離をとっていらっしゃったのだな、素晴らしい…etc.

 

中学受験は親の受験とはよく言いますが、小6には小6なりの意思があります。最終的には家族内(親間・親子間)で気持ちを合わせることが、のちのちのお子様の発達にも影響します。親の意思を無理強いすることで、心に負担を抱えてしまう生徒が少なくないからです。

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー

一方、在校生においては、先週あたりから、高3の国公立推薦入試・私大共テ利用入試・一般入試の結果が、徐々に担任のもとに寄せられています。

そしてまもなく25日(火)・26日(水)は国公立大の前期試験。

 

私としては結果がどうであれ、一人ひとりが悔いなく入試に臨めていること。一つでも希望に近い “花” を掴めること。それだけを願っています。

全ての生徒が入試が終わらないうちに卒業式(3/1)なのが心苦しいですが…。

 

 

新入生を迎える花、卒業生が掴む希望の花。季節はめぐります。

 

一覧を見る