校長 その日その日
Principal Day by day
Principal Day by day
2025/03/15
15日(土)、今日は生徒は自宅学習日で、学校では中2保護者会、および中3内進生オリエンテーションが行われていました。話題の中心は先日終わったばかりの後期期末試験、そして進級学年に向けての心構えです。
――中2会場。
I教諭「英語の試験結果は、試験範囲が教科書全部だったにもかかわらず学年全体で高得点で驚いた」
「お子さんが前回の中間試験から何点伸びたか。数点の伸びだったとしても凄いことなので褒めてあげてください」。
↓ 試験が7割以下だった生徒向けの勉強法・8割以上だった生徒向けの勉強法にも言及
また今年6月に実施予定の沖縄国際平和研修についても、旅行社から説明いたしました。
――続いて中3会場。
M教諭「18期生は今のところ歴代最高の学力、これをどう維持するか。皆さんにプレッシャー掛けますよ(笑)」
「先輩たちで成功した人は、高1の時点で本気になった。6年間も半分終わり、ここから本気、気持ちを入れていこう」
↓ 中3は生徒同伴。親御さんが"頑張るんだぞお前さん、、"と隣のお子様をつついていました
年度最後の保護者会とあって、学年団も熱を帯び、保護者の皆様も真剣にお話を聞いてくださっていました。
ーーーーーーーーー
ちなみに来週22日(土)午後、中高一貫部後援会・父母の会さんが「新春の会」というのを企画してくださっています。今日は合同で打合せをなさっていました。
本校を会場にお茶菓子をいただきながら、皆様と親睦を深める楽しい会で、なんと私が拙い講演をすることになっています。教職員合わせて参加者予定者80名ぐらいと!これは大変…。
いつもの校長のワクから離れた(外れた?)お話を目下準備中です。
↓ 後援会T会長さんからお差し入れ「珍しいお茶だから校長ブログに載せてくださいね(笑)」と。お気遣いありがとうございます(後ろの花瓶花は卒業式時の檀上のもの。まだまだ綺麗です!)