教育内容

Academics

愛知和ラーニング

自己の持つ可能性を見出し、
それを大きく拡げる“探求の場”

「主体的な学び」から「自ら学ぶ力」を
「深い学び」から「自ら発展させる力」を
「対話的な学び」から「多様な他者と協働できる力」を
そして、そこから「新たに価値を生み出す能力・意欲」を育てます。

「優れた学力は調った器にこそ宿る」

本校では、学力と人間力を調和すべく、「愛知和ラーニング」を通じ、本校の校訓である、「愛」「知」「和」の調和のとれた多感な青年期の“器”をしっかりと育みます。

土曜日に90分×2コマで実施

コース紹介

 ◎愛知和ラーニング紹介動画


「CORE」コア

「行事」を自らの手で!

学校行事をより活性化するための「学校行事の取り組み」の時間です。校外研修・体育祭・文化祭・合唱祭などの学校行事に向けて、クラス単位やコース単位で準備を行います。「CORE」の時間を通じて、より充実した学校行事を創り上げ、クラスの“和”を深めます。大宮開成は「人間が成長することができる行事」を設定しており、自らが主体的に、そして仲間と協力し学校行事を成功させることでその目的を達成します。

「CORE」コア

「PRO」プロ

大宮開成流リベラルアーツ

生徒が自らの興味関心で選択する「学習・探究系の講座」の時間です。本校教員の専門性・独自性を活かした40種類以上の講座が開講されます。
講座は、教科発展型講座・実践活動講座・教養講座、スポーツ講座・検定講座などがあり、基本的には学年・コースを問わず選択できます。講座の中には校外でフィールドワークを行うものもあります。普段の授業とは異なる環境で、授業担当以外の教員との交流や、学年の枠を超えた先輩後輩の交流など、新しい人間関係を築く絶好の機会となります。「PRO」の時間を通じて、“学ぶことの楽しみ・喜び”を感じながら“知”を深めます。

「PRO」プロ

入試対策講座

目標に対し必要な学びを

個々の生徒の目標、目標との距離、各科目の得意・不得意などは、1人ひとり異なります。本校教員が、この機会だからこそと考える講座20種類以上を用意し、生徒はそこから自分に必要な学びを選択し、オリジナルカリキュラムを作成できます。

入試対策講座


愛知和ラーニング特集記事

2025/01/20

愛知和ラーニングで海外大学教授が来校!

2024/12/05

世界とつながる愛知和ラーニング

2024/06/20

自ら考え、他者との対話で――愛知和ラーニング、スタート ~校長その日その日~

愛知和講演

本校の校訓である「愛」「知」「和」に基づき、「愛知和講演」を行っています。講演は「他社理解」「国際理解」「自己実現」をテーマの大きな柱に据えており、テーマに沿った内容で各界の著名人や講演者の方を招いて行っています。多くの方のはなしを聞き、自分で考え、そして実行してみることにより、新たな道も開けてくることでしょう。

愛知和講演