今週の大宮開成

NEWS & BLOG

今週の大宮開成

NEWS & BLOG

2025/02/22

プレゼンテーション準備の様子

先日行われた開成文化週間で、堂々とプレゼンテーションをしてくれた生徒達。
今回は、その準備の様子をお届けします。

※これまでのプレゼンテーションに関する記事は、以下のリンクからご覧いただけます。※
(開成文化週間1日目の様子はこちら>>>開成文化週間1日目【中1・中2発表】
(開成文化週間2日目の様子はこちら>>>開成文化週間2日目【中3・高1発表】
(中1・中2の学年内発表の様子はこちら >>>中1・中2 探究の成果を発表!~プレゼンテーション~
(中3・高1の学年内発表の様子はこちら >>>より良い探求を目指して 中3・高1模擬プレゼン


中1は、グループでの発表となりましたが、その前に、個人個人が興味のあることを調べ、発表する取り組みが行われていました。

こちらは中2です。中2は、グループで協力して調べ・発表するために、スライドを協力して作成していました。

中3からは、個人での探究活動となります。1人1人の生徒のスライドを見て、担任がアドバイスをしていました。

こちらは高1。高2になると、それまでに自分が調べ、まとめ、考えてきたことを論文にまとめます。そのため、生徒は本をしっかり読んで多くの根拠を集めるなど、より深い発表になるよう準備していました。インターネットは調べ物をするのにとても便利なのですが、本や新聞の記事を使うと、+αの知識を得ることが出来ますよね。いろいろな知識を吸収しながらプレゼンテーションを考える生徒が多く、頼もしいです。

1年間かけて、自分の興味のあるテーマを深めてきた生徒達でした。これからも、いろいろなことに興味を持ち、深めていく姿勢を持ち続けてほしいと思います。

(教諭 O)